Hk hk1 = new Hk();
hk1 .act();
グループサウンズでデビューしたことが国家的不幸となった(と思う)。
この人の才能を賞賛し、またはヒーローとしてあがめ、唯一無二の存在として語られた言葉は、散々聞いた。映画業界、音楽業界、芸能界、マスコミ、評論家、そこらじゅうのコメンテーター、ファン。
だけど、だけど、、、、全然違う(と思う)。
表現者。
日本は何故この人を、「20世紀の日本が生んだ最高の表現者のひとり」と「世界」に伝えてこなかったのか。
表現者なんです。正しくは。
・・・・・
たとえば北野武監督。激しく応援する人がいて、フランスに深く食い込んだ(らしい)。「世界の北野武」となった。
監督として先進国に認知されれば、「表現者」と呼ぶことにためらう人はいない。
ワンランク上に響く言葉でしょ?アートにグッと近づくでしょ?
ま、しょうがないから百歩譲ってジャンルでくくってもいいよ。例えば映画。
日本史上最高の男優。
スコセッシさんやコーエン兄弟さんにアピールする応援団はいなかったのか。
伝え方を本当にわかっていたのは蜷川幸雄さんだけだ(と思う)。
「日本のマーロン・ブランド」
原作を遥かに超えた映画「青春の蹉跌」に。