ブロックチェーンについて
以前の投稿にて、ブロックチェーンはP2P技術を用いていると有りました。
つまり、どこか特定のサーバで一元管理されているわけではなく、仮想通貨を持っている全ての人のパソコンで管理されていて、そのネットワークに全ての取引履歴が公開されているわけです。
では、取引履歴の正当性はどの様に保証されているのでしょうか。これにはハッシュが使用されています。一定期間の取引履歴を「ブロック」と呼び、このブロック単位にハッシュ値が計算されます。1つのブロックを生成するのに必要な時間は10分間となっており、この10分間の間に全世界の取引が1つのブロックにまとめられ、正しい取引だと認められるまで取引は成立しません。
・ブロックチェーン生成
- 正しいハッシュ値を最初に見出したコンピューターがブロックをネットワークに流します。※この計算作業を「マイニング」と呼ぶます。正しいハッシュ値を見つけ出すには膨大な計算作業が必要です。
- 各コンピューター(ビットコインのブロックチェーンに参加している人)はその流されたハッシュ値が正しいこととブロック内の取引が正しいかを確認します。※この確認は比較的簡単にできます。
- 確認後そのブロックは前のブロックの後ろに繋がれます。こうしてどんどんブロックとブロックがつながれていきます。それがチェーン=鎖の意味と考えるとわかりやすいかと思います。(引用元:ビットコインの仕組み)
この様なブロックチェーンは、今後仮想通貨のみならず、色々なシステムでの利用が予定されています。SEとしていち早くこの仕組みを理解し、応用が可能な様にして行きましょう。