SYSTEM DEVELOPMENT

SYSTEM DEVELOPMENT

FQDN

普段何気なく利用しているインターネットですが、必ずURLがありますね。このインターネットURLのドメイン部分をFQDNと言います。
FQDNとは、「Fully Qualified Domain Name」の略で、 日本語でいうと「完全に指定されたドメイン名」や「絶対ドメイン名」などと呼ばれることもあるようです。
ツリー構造を持つDNS (Domain Name System)の階層構造において、 ある特定のノードに紐付けられたドメイン名を表記する時そのノードからDNSのルート(元)までのすべてのラベルを並べて書いたものがFQDNだそうです。
具体的に例を挙げると、リーサコンサルティングのWebサーバーのFQDNは「www.riisaconsulting.co.jp.」となり、一番左から「www (第4レベル)」.「riisaconsulting (第3レベル)」.「co (第2レベル)」.「jp (トップレベル)」のように順にすべてのラベルを表記していきます。
一方、「www」や「www.riisaconsulting」などといったドメイン名を抜き出して表記した場合については、 それらの表記は「相対ドメイン名」などと呼ばれるようです。
ユーザーがインターネットを利用する際には、 サーバ側やクライアント側がドメイン名を補ってFQDNを用いて通信するため、 ユーザー自身が特段FQDNを意識する必要はありません。ただし、DNSのドメイン名空間において、 あるノードを一意に特定する必要がある場合には、FQDNが利用されます。 例えば、DNSのゾーンファイル(IPアドレスとドメイン名の対応マッピングや管理を他のDNSサーバに委託していればその委託先)などを記述する際には、FQDNを用いて設定する場合があるそうです。
クラウド環境を利用しインターネットに何か公開する時などに目にする事があります。覚えておいて損はないでしょう。

menu