SYSTEM DEVELOPMENT

STUDY GROUP

JavaScript 関数 備忘録

JavaScript
■関数
・一連の処理をまとめて、名前を付けたもの
・手間のかかる処理を関数として定義しておく
・必要な時に繰り返し呼び出すことができる
・スクリプトが長くなると可読性が低下するので、役割や機能ごとに関数化
■関数の定義
function 関数名() {
処理;
処理・・・;
}
function 関数名(引数1, 引数2, 引数3, ・・・) {
処理;
処理・・・;
}
function 関数名() {
処理;
処理・・・;
return 戻り値;
}
■定義した関数の呼び出し
関数名();
関数名(引数1, 引数2, 引数3, ・・・)
変数名 = 関数名();
■組み込み関数
・parseInt:文字列型の数字列を整数に変換
・parseFloat:文字列型の数字列を実数に変換
・isNaN:指定された値が NaN であるか調べる
・encodeURIComponent:指定された文字列をURLエンコードする
・encodeURIComponent:指定された文字列をURLデコードする
■関数の代入
・数値や文字列のように変数に代入できる
・関数を引数として別の関数に渡すことができる
関数の代入例)
function substitution() {
console.log(“代入”);
}
var sub = substitution;
sub();
実行結果
代入
■関数式
・関数の定義と変数への代入を同時に行う
・関数定義ブロックの閉じカッコの後にセミコロンを記述
var f = function kansuShiki() {
console.log(“関数式”);
}
f();
実行結果
関数式
◆匿名関数
関数名が必要ない場合、省略できる
var f = function() {
console.log(“匿名関数”);
}
f();
■即時関数
・1回しか呼び出さない関数で使用
※名前を付けて定義した後に関数を呼び出すとスクリプトが冗長になる
・定義とともに即時実行される
・匿名関数の定義をカッコでに入れ、続けて引数をカッコに入れて関数に渡す
(function(sokuji) {
console.log(sokuji);
})(“即時関数”);

menu