やりたいこと:Sambaサーバ
・実験材料
- ノートパソコン(最近のゲームが動かせる程度のスペック)
- Windows10 Home
- Ubuntu @ VMWarePlayer CPU : 1CORE, MEM : 2GB, HDD : 40GB
- 前回の続き(前回はこちら)
・Dockerで以下サーバをインストール
- Samba
以下、後日
– Mattermost(チャット)
– Fess(文書検索)
– Keycloak(SSO)
– Mailu(メール)
– DDNS(動的DNS)
– Moodle(オンライン教育)
– ZABBIX(統合監視)
– スティックPCにでも移設して常時運用
出来たこと(動いたヾ(・∀・。)人(。・∀・)ノ):
・Samba
↑母艦(Windows)から、Docker上の共有ディレクトリに 齷齪 アクセス出来ました。
実作業:
・docker-composeのタネと仕掛け探し
↓コピペで大人の解決w
dperson/samba を起動する
感想:
ん。起動だけなら、やはり簡単。
課題:
- あー認証、どうすっかなぁ。
- この中にあるファイルに対して、Fessで全文検索かけるつもり。